日本老年行動科学会は、日本学術会議認定の協力学術研究団体として、高齢者にかかわる心理・医療・看護・保健・社会福祉・栄養などの専門家(研究者)、高齢者ケアの実践者、そして高齢者のケアに関心をもつさまざまな人々が集い、交流して、高齢者のケアに行動科学的なアプローチを展開する全国組織の学会です。
「出会いの場」「実践の場」をキャッチフレーズにして、「学会誌の発行」「全国での年次大会の開催」「学会員や一般に向けた講座の開催」「学会員に対する研究費助成」「多職種連携・協働による仮説検証型の事例研究」「東日本大震災における気仙沼での継続的な支援」など、幅広い活動を行っております。
<会則>
日本老年行動科学会 会則(2023年3月26日)
<組織概要>
学会名称 日本老年行動科学会
Japanese Society of Geriatric & Gerontological Behavioral Sciences
代 表 者 理事長 成本 迅 京都府立医科大学大学院教授
設 立 年 1998年3月6日
支 部 青森 岩手 東関東 神奈川 石川 長野 京都 大分 鹿児島
委員会 学会誌編集委員会 研究委員会 ニュースレター委員会 活動推進委員会 事例検討委員会 等
〒113-0033 東京都文京区本郷3-24-6 一般財団法人 田中教育研究所内 日本老年行動科学会
電話: 03 (5844) 6887
FAX:03 (5844) 6899
e-mail: jsbse.jimukyoku@gmail.com
<活動内容>
・全国大会(年1回)、講演会等の開催
・学会誌 「高齢者のケアと行動科学」、ニュースレターの発行
・研究助成 など
<研究倫理審査>