日本老年行動科学会 研究助成について
日本老年行動科学会では、会員の研究水準の向上を目的とした研究助成を行っています。昨年度から助成金額を30万円に増額しております。みなさまの応募をお待ちしております。
【助成対象となる研究課題】
(1)ケアの必要な高齢者や家族への適切な支援に資する行動科学的な研究。
(2)高齢者の地域生活、社会生活等に関する行動科学的な研究。
(3)働く高齢者の心理の理解や支援に資する行動科学的な研究。
【応募資格】
原則として以下の(1)と(2)の要件をいずれも満たしたうえで、(3)か(4)のいずれかに該当する場合となります。
(1)申請者(研究代表者)が本学会会員であること(ただし、研究助成採択後の入会も可とする。非会員は採択後に入会手続きを行うこと)。
(2)申請する研究課題について、申請時に他の研究助成を受けていないこと。
(3)大学院生(博士前期課程および博士後期課程)、大学院修了後10年未満の研究者。
(4)民間企業、医療機関、社会福祉法人、行政等で高齢者に関連する業務に携わっている職員。
※詳細は「日本老年行動科学会 研究助成 実施要綱」「令和7年度研究助成申請書様式」をご覧ください。なお、研究代表者として本学会の研究助成を受給できるのは2回までです。
【助成内容】
助成件数:原則1件
助成金額:30万円以内
【応募等のスケジュール】
応募期間:令和7年7月1日~7月31日(必着)
助成期間:令和7年9月1日~令和8年8月31日(予定)
【応募方法】
所定の申請書(研究助成申請書様式)に必要事項を記載しPDFに変換したうえで、以下の送付先に電子メールに添付して送信してください。
【送付先】
日本老年行動科学会 研究委員会 福馬健一
Eメールアドレス:torishin.y.m@gmail.com
※メールタイトルを「日本老年行動科学会 令和7年度研究助成申請書」としてください。
【問い合わせ先】
日本老年行動科学会 研究委員会 委員長 堀口康太
Eメールアドレス:khoriguchi@shirayuri.ac.jp
【研究倫理審査】